こんにちは!ぺたまです。
9月のリリース以降、世界中で人気を博しているオープンワールドRPGの原神(Genshin Impact)ですが、PC版とスマホ版はマルチプラットフォームでのクロスプレイが特徴です。
原神をPCでプレイしたい!けどMac(MacBook)しかない!という方のために、ぺたまが実践している「MacBookProで原神をプレイする方法」について紹介します。
Macで原神はプレイできる?できない?
結論から言うと「原神はWindowsでしか動作しないので、”MacにWindowsをインストール”することができればプレイ可能」です。
つまり、Macにデフォルトで搭載されているmacOSではプレイできません。
Windowsをインストール
残念なお知らせですが、MacにWindowsをインストールするためには”Windowsを購入“しなければいけません。
Macにはデフォルトで「BootCamp」という機能が搭載されており、MacのハードディスクにWindowsをインストールし、macOSとWindowsをどちらも起動可能にすることができます。
BootCampを利用したWindowsのインストール方法はめちゃくちゃ沢山の人が解説してくれているので、下記記事を参考にしてみてください。
ちなみに私はAppleの公式サイトを参考にしました。
公式:https://support.apple.com/ja-jp/HT201468
その他参考:https://fukatsu.tech/bootcamp-mac
MacBookProで原神をやってみた
というわけで私が所持しているMacBookPro 2018 15インチで実際に原神をプレイしてみました。
今回はBootCampでのOSで導入や原神のインストールはすっ飛ばしています。
追加デバイスが必須
キーボード・マウスでプレイする場合、搭載されているキーボードとトラックパッドではとてもプレイできる状態ではないので追加で接続する必要があります。
実際に接続すると写真のようにごちゃつく模様・・・
性能が足りない?
今回はRadeon Proのグラフィックが搭載されたMacBookProでプレイしてみましたが、動作に難ありです。普通にプレイはできます。
具体的な数値を計測していないのでなんとも言えませんが、単純に性能不足感のある動作でした(ゲーム内設定を下げても同じ)。
iMacやMac Proならもっとスムーズに操作できるんでしょうけど、そもそもMacはゲームプレイを想定されていない仕様なので仕方ないですね。
MacBookやMacBookAirは起動すら難しい可能性があります。
まとめ
というわけで「Macで原神をプレイする方法」のまとめです。
Windowsじゃなきゃ動作しないのでBootCampを利用しよう
Windowsは別途ライセンスを購入する必要あり
キーボードやマウス、ゲームパッド必須
そもそもスペックが厳しいので、緊急時以外はスマホやタブレット、ゲーミングPCでプレイするほうが良さそうです。
今回は帰省中でゲーミングPCが無かったので試してみました。
普段PCで快適にプレイしていると帰省や旅行中に困っちゃうね。